あいちUIJターン支援センター

―愛知県外にお住まいの方の就職をサポートします―

市町村情報

1,000年以上の歴史を誇るせともののまち 陶都・瀬戸

陶磁器の総称「せともの」の語源にもなったやきもののまち、瀬戸市。
まちには、陶器製の橋や陶壁などが溢れ、何気ない日常の風景に、陶都らしい高いデザイン性を感じることができます。歴史あるまちなみが残る一方で、古民家などをカフェやアートスタジオといった、現代に合わせたリノベーションを行い、新しい活動に挑戦する人たちも。古いものから新しい魅力を生み出せるところも、瀬戸ならではです。
また市内には、ものづくり文化や豊かな自然を体感できる施設やスポットが数多くあったり、全市的に小中一貫教育にも力を入れるなど、注目度が高まっています。
そんな「“瀬戸”でしかできない暮らし」をしてみませんか。

交通アクセス

鉄道は、名鉄瀬戸線で名古屋市栄まで約30分、愛知環状鉄道で新豊田駅まで約25分と、名古屋・豊田の両方面に直通で向かえる抜群のアクセスを誇っています。
路線バスは名鉄バスやコミュニティバスが運行しており、高速道路は東海環状自動車道のせと赤津ICとせと品野ICがあり、東名・新東名高速道路や中央自動車道などにつながっています。
また、ジブリパークには車で約15分と、市外の話題スポットにも近場感覚でお出かけできる立地です。

瀬戸市の魅力

豊かな自然がすぐそばに

児童公園「ねむの森」

ものづくり文化を体感できる施設

子どもも大人も楽しめる「ノベルティ・こども創造館」

小中一貫教育を推進

小中一貫校「にじの丘学園:にじの丘ライブラリー」

前のスライド
次のスライド

定住支援策

空き家情報 ・瀬戸市の空き家バンクに登録されている物件をホームページ等で紹介
住宅取得支援
リフォーム支援
家賃補助
医療費助成 [子ども医療]入院・通院ともに18歳年齢到達年度末まで保険診療分の自己負担額を全額助成
出産支援 ・不育症治療支援(年間上限150,000円)
子育て支援 ・産後ママのセルフケアサロン(毎月1回)の実施
・産後ケア事業(宿泊・通所・訪問)の実施
・第3子以降利用者負担額(保育料)の減免(令和7年10月から第2子以降減免)
・公的・民間サービスを網羅した子どもガイドの作成、配布
・子育て支援サイト「せとっ子ねっと」での情報発信
・こども若者家庭センターや病児保育など幅広い支援体制の整備
就学支援
起業支援 ・創業に必要となる知識や実務を学ぶ機会を提供する「せと・しごと塾」の実施
・専門家による創業相談の実施
就農支援
就漁支援
  • ・せとまちマッチング奨励金
    LINEの「せとまちマッチング」を活用して市内企業に就職することとなった学生で、市内に移住または定住した方に対する支援を実施(10万円/回)

連絡先

  • 【医療費助成】健康福祉部国保年金課
    TEL : 0561-88-2643  / E-mail : kokuho@city.seto.lg.jp
  • 【出産支援】こども若者家庭センター母子保健係
    TEL : 0561-85-5090  / E-mail : boshi@city.seto.lg.jp
  • 【子育て支援】こども若者家庭センター母子保健係
    TEL : 0561-85-5090  / E-mail : boshi@city.seto.lg.jp
  • 【子育て支援】健康福祉部こども若者家庭センター 子ども若者係
    TEL : 0561-82-1990 0561-88-2636  / E-mail : kowaka@city.seto.lg.jp