市町村情報
日本中どこでも隣町!?中部の空の玄関口
常滑市には、中部国際空港セントレアが立地しています。
中心駅から空港までは電車で5分、北海道から沖縄まであなたの地元に「ひとっ飛び」です。
古くから豊かな自然を活かした農業・漁業が盛ん。おいしい地元の食材を毎日楽しめます。
近年は大型商業施設も開業。自然に囲まれながら、生活にも大変便利なまちになりました。
交通アクセス
中部地域の空の玄関口である「中部国際空港セントレア」があり、名古屋鉄道空港線で名古屋駅・中部国際空港間を最速28分でアクセスできます。
市北部には名古屋鉄道常滑線が通っているほか、車では知多横断道路等のICが市内にあり、いずれも名古屋市中心部まで30~40分ほどでアクセスできます。
市内の移動手段としては、北部バスと知多バス(中心部及び南部)が運行していますが、駅周辺の地域以外は、生活上、自家用車の必要性が高い地域となっています。
常滑市の魅力

豊富な地域資源を持つまち”常滑”
豊富な農産物と海産物がとれるまち

空の玄関口
中部地域の世界の玄関口「中部国際空港セントレア」

常滑焼のまち
日本遺産「日本六古窯」の一つであり、千年の歴史と伝統を誇る常滑焼



定住支援策
空き家情報 | ○ |
常滑市空き家バンクWebサイトにて紹介 (https://akiyabk.com/tokoname/) |
---|---|---|
住宅取得支援 | ||
リフォーム支援 | ||
家賃補助 | ||
医療費助成 | ○ | 中学3年生まで、保険診療の自己負担額を助成。 |
出産支援 | ○ |
妊産婦・乳児健診費用の補助(14回の妊婦健診・1回の妊婦歯科健診・2回の産婦健診・1回の新生児聴覚検査・2回の乳児健診) パパママセミナーの実施 産後ケア事業(宿泊型・デイサービス型)の実施 マタニティ相談・おっぱい相談の実施 母乳相談等助成事業(上限2,500円1回、産後5か月未満) |
子育て支援 | ○ |
一時保育、病児・病後児保育、子育て総合支援センター、ファミリーサポートセンター、児童育成クラブの実施 所得に応じて、第3子以降の保育料、または給食費のうち副食費を軽減 |
就学支援 | ○ | 経済的な理由により、就学が困難な児童生徒の保護者に対して学用品費等を支給(所得制限あり) |
起業支援 | ○ |
・創業に必要な資金の融資(愛知県融資制度:創業等支援資金)に係る信用保証料の50%を補助(上限10万円)。 ・市内の関係機関と連携して、相談窓口を実施。 ・商工会議所において、創業支援セミナー及び個別相談を実施。 |
就農支援 | ○ | 要件を満たす新規就農者に対して国の農業次世代人材投資資金(最大年間150万円、最長5年間)を交付。 |
就漁支援 |
連絡先
- 企画部企画課
TEL : 0569-47-6111 / E-mail : kikaku@city.tokoname.lg.jp
- 建設部都市計画課【空き家】
TEL : 0569-47-6123 / E-mail : toshikei@city.tokoname.lg.jp
- 福祉部保険年金課【医療費】
TEL : 0569-47-6114 / E-mail : hoken@city.tokoname.lg.jp
- 福祉部健康推進課【出産】
TEL : 0569-34-7000 / E-mail : kenko@city.tokoname.lg.jp
- 福祉部こども課【子育て支援】
TEL : 0569-47-6113 / E-mail : kodomo@city.tokoname.lg.jp
- 教育委員会学校教育課【就学】
TEL : 0569-47-6129 / E-mail : gakkokyo@city.tokoname.lg.jp
- 環境経済部商工観光課【起業支援】
TEL : 0569-47-6116 / E-mail : kankou@city.tokoname.lg.jp
- 環境経済部農業水産課【就農】
TEL : 0569-47-6117 / E-mail : nousui@city.tokoname.lg.jp