宇部生コンクリート株式会社
求人NO.230006-0837
品質管理・試験員
<設立1953年> ◎中部地区の生コンプラントとして地域社会を支える
生コンは古くからセメント・水・砂などを混ぜ合わせて道路から高層ビルにいたるまで、世の中の様々な建造物に使われてきました。 
昭和28年、中部地区の生コンクリートプラントの先駆けとして誕生した私たちは 広く地域の土木・建設工事に携わり、人々の暮らしや地域社会の発展への貢献を続けています。
採用情報
| 求職者区分 | 中途 | 
|---|---|
| 募集職種 | 品質管理・試験員 | 
| 仕事内容 | 
					生コンの製造/品質管理 【具体的には】 ◇施工現場に赴いて、 生コンクリートの受け入れ検査といわれる「現場試験」を担当します。 ◇施工現場に到着した生コンの流動性(柔らかさ)を測るスランプ試験などを行い、 注文通りの品質になっているかを確認します。 また、施工現場で生コンのサンプルを採取して強度試験を行います。 ◇そうした現場経験を通して品質管理を覚えながら、 ・コンクリート技士/主任技士 ・コンクリート診断士 の資格を取得して,円滑な施工を行えるよう施工者様との交流を深めます。 ◇また、製造技術はモニターを見ながらプラントを操作して 定められた品質の生コンを製造し、効率よく施工者様に配車を行います。  | 
			
| 資格 | 
					・高卒以上 ・経験不問 ・要普通自動車免許(AT限定可) 【具体的には】 ◎探究心旺盛な方、コミュニケーションを通して元気に挨拶できる方を望みます。 ◎プラント設備の点検業務などもあるので機械が好きな方なら大歓迎! ◎上記資格をお持ちの方なら優遇します。 もちろん取得はバックアップします。  | 
			
| 採用予定学科 | 学部学科不問 | 
| 採用予定数 | 各工場1名ずつ | 
| 採用実績数 | - | 
| 給与 | 
					月給176,000円〜294,000円 試用期間3か月(同条件) 基本給:90,000円〜159,000円 職務手当40,000円〜53,000円 成績手当26,000円〜42,000円 住宅手当10,000円〜25,000円 裁量手当10,000円〜15,000円 <手当> 残業/全額支給 資格/各5,000円~10,000円 通勤/全額支給  | 
			
| 勤務地(市町村) | 中川区 / 岡崎市 / 東海市 | 
| 勤務地 ※下記の注意事項をご確認ください。  | 
				
					本社・名古屋工場(名古屋市中川区十番町七丁目1番地の1) 名古屋南工場(東海市新宝町28番地の5) 岡崎工場(岡崎市欠町字藪下24番地) ☆マイカー通勤OK!  | 
			
| 勤務時間 | 8:00~17:00(休憩60分) | 
| 待遇 | 
					・社会保険完備 ・昇給年1回 ・賞与年2回 ・退職金制度 ・資格取得補助  | 
			
| 休日休暇 | 
					・週休2日制(日曜日ほか会社カレンダーによる) ・第2土曜日休み ・祝日 ・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ・年間休日105日+有給・慶弔休暇  | 
			
| 労働条件 | 
					
  | 
			
| 提出書類 | 履歴書(写真付き) / 職務経歴書 | 
| 特記事項 | 
※【移住支援金】以下の市町村は、居住地と勤務地が同一であることを支給の要件としています。移住支援金の申請日から1年以内に別の市町村の勤務地へ異動(転勤等)となった場合は移住支援金の返還の対象となります。
【移住者の居住地と就業先が同一市町村であることを要件とする参加市町村】
名古屋市、岡崎市、春日井市、豊川市、刈谷市、安城市、西尾市、犬山市、江南市、稲沢市、新城市、大府市、高浜市、豊明市、日進市、北名古屋市、長久手市、東郷町、大口町、扶桑町、蟹江町、豊根村
※移住支援金の対象となる求人には、あいちUIJターン支援センターのホームページに掲載されている求人票の上部に【移住支援金対象】と表示されています。ご確認ください。
企業情報
| 雇用対象 | 中途 | 
|---|---|
| 設立 | 1953年5月 | 
| 資本金 | 1200万円 | 
| 従業員数 | 55名 | 
| 本社所在地 | 愛知県名古屋市中川区十番町7丁目1番地の1 | 
| ホームページ | https://ubenama.jp/ |