あいちUIJターン支援センター

―愛知県外にお住まいの方の就職をサポートします―

愛知県の求人企業紹介

移住支援金対象

中部復建株式会社

求人NO.230006-1831

技術職【資格必須】

地域に根付く歴史と文化を大切に社会資本を「カタチ」にする。

前のスライド
次のスライド

画像1 中部復建(株)本社ビル
画像2 若手社員
画像3 橋梁点検業務作業

信頼と実績のある創業79年の地域密着企業で、人々の快適な暮らしに貢献!
中部復建株式会社の歴史は古く、昭和21年から戦災復興や高度成長など日本の復興を支えてきました。
中部地区の地域密着企業として長年の実績から信頼と安定性あるサービスを提供しています。
道路、橋梁、公共施設など皆さんが利用する構造物の測量、調査、設計などを手掛けています。


採用情報

求職者区分 中途
募集職種 技術職【資格必須】
仕事内容 官公庁を主な顧客にした建設コンサルタント業における設計業務をお任せします。

【具体的には】
橋梁の設計や点検、鉄道構造物の設計、道路の設計、地下鉄構造物の設計、上水道・下水道の設計、河川堤防の設計など様々です。依頼を受けてから現地を確認した後に資料を収集し、設計、工事費の算出を実施します。

設計部署は構造物関係と道路・河川関係の2部署で構成されており、国関連や県・名古屋市などの官公庁の業務を中心に行っています。民間は、名古屋鉄道・中部電力での業務を遂行しております。

構造物関係の職種の方は、主に以下をお任せする予定です
・橋梁に関する計画、設計既設橋梁の補修、補強設計
・橋梁、トンネル等の点検業務
・鉄道関係の高架構造物設計

道路・河川関係の職種の方は、主に以下をお任せする予定です
・道路詳細設計
・道路予備設計
・道路詳細修正設計
・平面交差点詳細設計
・擁壁詳細、予備設計
・積算資料作成
・護岸詳細設計
・河川協議

技術職
建設コンサルタント業
道路設計、橋梁設計、橋梁点検、地下構造物、上・下水道設計、河川・砂防設計、鉄道設計、構造物点検、構造物補修・補強設計、土質及び基礎の計画調査設計、施工計画、施工管理、発注者支援、造園計画、 設計、データ分析及び解析、BIM/CIM
資格 技術士(鋼構造及びコンクリート)
技術士(道路)
RCCM(鋼構造及びコンクリート)
RCCM(道路)
採用予定学科 理系
採用予定数 2名
採用実績数 中途採用 2024年2名
中途採用 2023年2名
給与 【月給】
基本給:30万円~45万円
(前職、経験、年齢を考慮の上、決定致します。)
住宅手当12,000円

年収例:500万円~900万円 (残業代含む) 

固定残業代なし(別途残業代支給)
通勤手当:通勤費上限5万円)
その他資格手当:技術士45,000円 技術士補4,000円 RCCM10,000円 コンクリート診断士7,000円 橋梁診断士7,000円 
■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)

試用期間あり(6ヶ月)期間中の条件に変更なし
勤務地(市町村) 昭和区
勤務地
※下記の注意事項をご確認ください。
本社:愛知県名古屋市昭和区福江1丁目1805番地
勤務時間 8時45分~17時15分(昼休み12時~12時45分)
待遇 雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険/退職金制度/確定拠出年金
契約保養所有
屋内全面禁煙
【スキルアップについて】
社員の皆様へのスキルアップの為に、積極的な投資を行っております。
・資格試験を受けながらスキルアップも可能。講習会や勉強会などを会社でサポートしています。
休日休暇 完全週休2日制(土・日)/祝日/年末年始休暇/夏季休暇
■夏季休暇(7~9月)自由3日/年末年始休暇(12/29~1/3)/メモリアル休暇1日  ■年間休日日数:125日■初年度有給休暇日数:10日

【ワークライフバランスについて】
年間休日125日でメモリアル休暇(特別休暇)や3日間の夏休み制度、毎週水曜日はノー残業デーを導入し、しっかり休める体制をつくっています。さらに、転勤無しですので、安心して腰を据えて長く働ける体制が整っております。
また、30代以下の社員を中心に”会社の未来を考える会”を立ち上げ、社員の声をしっかり反映できる風通しの良い環境です。
労働条件
  • 平均年齢

    48歳

  • 従業員に占める女性の割合

    12%

  • 有給消化率

    80%

  • 離職率

    1%

  • 管理職に占める女性の割合

    15%

  • 平均勤続年数

    18年

  • 月間平均残業時間

    23時間

提出書類 履歴書(写真付き) / 職務経歴書
特記事項 転勤無し

※【移住支援金】以下の市町村は、居住地と勤務地が同一であることを支給の要件としています。移住支援金の申請日から1年以内に別の市町村の勤務地へ異動(転勤等)となった場合は移住支援金の返還の対象となります。

【移住者の居住地と就業先が同一市町村であることを要件とする参加市町村】
名古屋市、岡崎市、春日井市、豊川市、刈谷市、安城市、西尾市、犬山市、江南市、稲沢市、新城市、大府市、高浜市、豊明市、日進市、北名古屋市、長久手市、東郷町、大口町、扶桑町、蟹江町、豊根村

※移住支援金の対象となる求人には、あいちUIJターン支援センターのホームページに掲載されている求人票の上部に【移住支援金対象】と表示されています。ご確認ください。

個別相談に申し込む

企業情報

雇用対象 新卒 , 中途
設立 1960/4/22
資本金 6,000万円
売上 10億1,500万円(2024年9月実績)
従業員数 75名
ホームページ http://www.chubu-fk.co.jp

この企業の求人